ヘルシ〜簡単砂糖なしのおからスコーン
あ〜焼きたい〜〜ウズウズする〜
最近ホルモンバランスがおかしいのか?ピルを飲む事になったおたふくです😑😑
これが結構大変で💦💦めまいに吐き気💦💦
なんだか、つわりみたい💦💦
つ。わ。り。。てさあ〜辛いが、なんだか思い出しても幸せで👯♂️👯♂️
どうせ辛いなら幸せ気分の妄想中デス〜〜👯♂️
そんな中ピルを飲んで3日目。。起床4時20分
超早起きやん〜〜
お婆ちゃん👵ではないよ〜
夫が仕事だから仕方なく早起きで。。
薬💊の効く時間てあるのかなあ?昨日までは朝〜昼まで動けなかった😖😖
でも今日はまだ今んとこ大丈夫そう💪💪
あまりの早起きでえーちん(息子)起きるまで
まだまだ時間があるし昨日買った30円のおからがあるので、ウズウズしてきました〜👯♂️👯♂️
今まさに!!
良いにおいにつつまれてます〜💃
この瞬間がとても好き〜〜💕💕
⭐️めっちゃ簡単砂糖なしおからスコーン♪♪
ほんと〜に簡単デス〜〜👏👏
おたふくのそのまま材料ですが、テキトーすぎなのでアレンジしてねぇ〜💃💃
材料
生おから 約340gありました
薄力粉 約150gいれました。
オートミール ひとつかみ入れてみました(なくてよし)
グレープシードオイル 約20g入れました(バターでもオリーブオイルでもよし)
重曹 約4gですぅ(ベーキングパウダーでもよし、最悪なくてもよし 笑)
前記事のりんご煮ワイン汁を少しいれました。(ちょっびり自然の甘みをつけたくて、砂糖でもよし、なくてもよし)
板チョコ 冷蔵庫にあったから(おこのみで)
オーブン180度で30分焼きめつけたくて190度5分追加しました😋😋
おたふくは⬆︎こんな感じですが
生おから+薄力粉を同じ分量入れて後はバターか油を少し入れたり牛乳や豆乳でかたさを調整しながら、好きなナッツやチョコや入れても入れなくても混ぜすぎずに、簡単に混ぜて焼いたらできます〜♪
ほんと〜〜に雑なおたふくの作り方をお伝えしましょ〜う (^○^)
↓
1 重曹に酸っぱい液体をほんの少し入れておく
おたふくはいつも、(レモン🍋や酢。レモンは生でなくても良し)これはしなくても別に良しなのですが、重曹の苦味がなくなります。
そして
2 もはや、スケールの意味ないですが😅一応のスケール上にボール置いて(ビニールの中でも良し)材料を全て入れる
3 混ぜてまとめる(練りすぎないように)
なんとなくまとめてる途中で撮った😅
4 テキトーな形にする(誰かにプレゼントする時は綺麗にします (^○^))
形バラバラやけど😅まぁいっか👯♂️👯♂️
180度で30分焼いたけど、焼き色たりないから190度で5分追加してみたよー👏👏
できたー👯♂️👯♂️👯♂️👏👏👏👏👏
ほんまに簡単デス〜〜♪♪
感想
砂糖なしなので生のおからの自然な甘みを感じますー薄力粉もオイルもとっても少なくしたのでヘルシーです♪
おたふくはザクザクしたのが好きなので、オートミール入れました。まさに、大豆とオートミールに砂糖なし、てマクロビ風だけど、やっぱり好きなチョコは入れてしまいました😅
おたふくはこのスコーン♪にアイスかけたり、前回作った、りんご煮を添えたりして、上に色々して食べるのが好きです〜♪朝ごはんにもなるし👍
なのであえて砂糖なし、ですが、そのまま食べる方は少し甘みをつけるのをオススメします
チョコでもココアでもりんごでも良しですし砂糖をお好み追加しても良しですよ👍
とにかく簡単なので、ビニール袋に材料入れて焼いてみてね〜😋😋😋
😊さあ〜えーちん〜春休みやで〜
起きや〜〜一緒にスコーン食べよ〜〜
🦁母ちゃん。俺チョコソース作るわ!これにあうやつ。。
だそうです。。めんどくさい💦💦が私の子だ
えーちんレシピ チョコソースのせたらサイコーらしい🦁🦁板チョコをレンジでチンです。アイスのせたくなる母である 😋
てか、中にも入ってるんやけど😅😅
つか!ヘルシーマクロビちゃうくなるやん!!😅😅
さあ〜コーヒー☕️入れよーっと
あ!りんご煮のワイン汁🍷やっぱり美味い〜〜
砂糖なしで甘みで少し入れが色々使えるー
オススメだー↓タップしてね
アンチエイジング🍎りんごの赤ワイン煮 - ぶきっちょライフ〜手作り編
マジではまってます🍷🍷
お知らせです。
放置中ですがこちら➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
と
ハムスター🐹に興味ありな方はこちら➡︎ぶきっちょライフ〜ハムスター編
のぞいてみてくださーい♪
おたふくはこれ使ってまーす↓👯♂️

【Quakerクウェーカー】オートミール 2.26kg×2袋 オールドファッション 100%ナチュラルシリアル
- 出版社/メーカー: Quaker Oats クエーカー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
めっちゃ活躍してますよ♪
栄養価高いしローカロリーなオートミール♪
めちゃめちゃ効能ありで、老化防止 コレステロール抑制 免疫力アップ ガン予防などなどあるんだってー💪💪💪💪
それよりなにより、おたふくは何にでも入れてますーー(^○^)
カレー スープ系 味噌汁 たまに米に混ぜる 煮炊き物 あとはお菓子作りに使うので大量ストックです〜👍👍👍
おたふくさん家のカレー
ウェブリブログを放置中のおたふくです。このブログを含め3つのブログを持ってる事になります♪
子育て&手作りなどなどは、こちらを➡︎タップぶきっちょライフ:ウェブリブログ
ハムスター🐹に興味ある方はこちら➡︎タップ
のぞいちゃってくださーい😘😘
さてさて、えーちん(息子)からリクエストがありました☺️
🦁母ちゃん〜〜俺さあ〜カレー🍛食べたい〜〜カレーして〜やあ
と言うので冷蔵庫を覗くと大量にありました
↓
えーちんに聞きました。
😊いつもさあ〜甘口のんやけど、今日は母ちゃん達と同じ大人のカレー食べてみる?
🦁えー⤴︎俺て大人?うん!甘口ちゃうくてえーでー⤴︎⤴︎
とゆーことで、冷蔵庫にあるのでカレーしました👯♂️👯♂️
おたふくさん家カレー《ツナバージョン》
この日のカレーは定番野菜の人参 じゃがいも 玉ねぎ 肉は黒毛和牛のコマ切れ《めっちゃ安い》後、昔、学童指導員だった頃に子供達に大人気だったツナ缶を入れました。汁ごとです
しかも。。なんと!こくまろの中辛3箱+甘口1箱 計4箱も使いました😅😅
なぜだか、ついつい大量に作る癖がある
いつもはルーも色々種類だけど、たまたま一緒のが冷蔵庫にあった😋😋
えーちんも旦那も結構食べて。。
次日はもちろん、揚げ物つきのカレー😋
それでもまだあるのは冷凍し後日に
サバ節のダシをとり、うどんだしでカレーをのばしカレーうどん😋😋😋
おたふくはカレーうどんが好き💗
しかも、ツナ缶も良い仕事しますよ〜💪💪
しかし、カレールー買いすぎやな😅😅
ついつい安いと買いたまりたまり。。
しかも。。これも。。↓
ルーが安いと買っちまうんです💦
これ凄い!めっちゃカレー好きな貴方へ↓笑(^○^)
しかし、カレー🍛てめーっちゃ食べたい日ないですかあ??
🦁母ちゃん〜〜うま〜サイコー👏👏👏
ほんと、褒め上手に育ちました😊😊
そー言ってもらえたら悪い気する人はいませーん👯♂️👯♂️👯♂️👯♂️
どんどん言ってくれ〜💃💃💃
アンチエイジング🍎りんごの赤ワイン煮
ウェブリブログのぶきっちょライフを放置中のおたふくです♪こちら➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
そろそろ、たくさんあるりんご🍎でなんかしようかなぁーと思ったよ😊😋😋
頭の中には
りんごケーキ
りんごマフィン
りんごジャム
が浮かんだ😋😋
とりあえず身体に良さげ〜〜なの👏👏👏
りんごの赤ワイン煮 🍎
材料
りんご
赤ワイン
レモン
シナモン
分量は計るの忘れました😅
テキトーにできます!
おたふくは、無農薬りんごを皮付きのまま八等分にカットし鍋に入れ、ポッカレモンをテキトーにまわしかけ、無添加の安い赤ワインをりんごひたひたに入れ煮ました。。
砂糖をあえて入れず、煮込み、りんごの甘さだけです😊
あ!シナモンも入れました〜〜これがなかなか美味いんだあー💕💕
たくさん作って、冷凍に保存用と冷蔵に保存とわけましたー👏👏
赤ワインをひたひたに入れたので、りんごの赤ワインの汁ができるんだー💃💃
その汁とりんごを分けてー🍎🍎🍎
お汁はホットワインで🍷飲んだり、お肉料理や下味に使ったり、料理にも使えるんだー
ホットワイン美味い〜〜⤴︎
りんごの甘さもほんのり〜〜
りんごはそのまま食べても、アップルパイにしても、砂糖入れジャムにしても〜👍👍
あ〜幸せ〜〜部屋中が甘い香りに包まれながらホットワインで🍷
美味い〜〜〜〜
なんで冬にやらんかったんや!。。。
あまりに気にいったので、冷蔵庫にあった甘夏ミカン?バージョンもしてみた。
残った中身、こちらは砂糖を足し荒いジャム風にしたよ😋😋
りんごと混ぜても美味いなあ〜😋
りんごと赤ワインってアンチエイジングに最適だよねーポリフェノール満載だし〜〜
身体に優しいのに美味しい〜〜🍎🍎🍎
りんごが余ってる、そこのあなた
におすすめしまーす🍎🍎🍷🍷
赤ワインって動脈硬化予防にもなるらしい🍷
飲みすぎは注意だけどねー🍷🍷
![サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本] サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61K4lDN4pCL._SL160_.jpg)
サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本]
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2016/03/15
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
![サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本] サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61cy8jbhrBL._SL160_.jpg)
サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 赤 1.8L×6本 (紙パック) [日本/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/6本]
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2016/03/15
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
お知らせです♪
ハムスター🐹ブログもしてまーす。ハムスターに興味ある方はこちら➡︎ぶきっちょライフ〜ハムスター編
めーっちゃ可愛いやん〜クッキー♡
ウェブリブログのぶきっちょライフを放置中のおたふくです♪こちら➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
今、明日のえーちん(息子)の遠足のお弁当用揚げ物中に記事アップです♪🍗🍗🍱
今日は14日ホワイトデーにむけてえーちんとクッキーを焼いたよ👏👏👏
ジャジャジャジャーン♪♪
いつもはレシピとかあまリ見ないテキトーな性格なんだけど、今日はレシピを意識しました(レシピ通りちゃうんかーい! 笑)😁
めーっちゃ可愛いやん〜クッキー♡で〜〜す♡♡
材料
無塩バター 100g
砂糖 60g
薄力粉 200g
卵 1個
作り方
- バターをチンして柔らかくする
- バターと砂糖混ぜ混ぜ👯♂️👯♂️
- 2に卵黄混ぜ混ぜ👯♂️👯♂️
- 3に薄力粉混ぜ混ぜ混ぜ👯♂️👯♂️👯♂️
- まとめたらビニールに入れ冷蔵庫で30分休める
- 5ミリぐらいにのばして型をとる
- 余熱したオーブン170度で15分焼く
おたふくは2倍の分量作り、4分の1ぐらいをココア混ぜました😁なので、白い生地が少し固めになってしまった😅
バターとグレープシードオイルを半分づつにし、砂糖は有機グラニュー糖を使用👏
感想
レシピ参考にしたよ♪
おたふくはやっぱりバター全てよりオイル使用したほうが好みかな😋
倍の量で型抜きが半日かかった😅😅
しっかし、このクッキー型可愛いくないですか?前から欲しくて買いました👏👏👏
色々なのを抱っこさせたら可愛い❤️❤️❤️
豚の型抜きも欲しくなってきたよー
食べる煮干しやナッツや赤ちゃんを抱っこさせちゃいました💕💕💕💕💕
あー楽しかったー💕💕
えーちんには3人の女子がバレンタイン日にお家まで来てくれた😊ありがたいよ💕💕💕
なので3人とその兄弟の分と自分が食べるのとおすそ分け分で2倍にした👍👍👍
けど型抜きて結構時間かかるんだなぁ〜と思った昼からスタートしえーちんと型抜きまくりの抱っこさせまくりの、気がつくと夕方に😱😱
バレンタイン前からのえーちんのつぶやき
🦁あ〜母ちゃん、もーすぐバレンタインやなあ〜💃💃
俺さあ〜お返し何作ろ??
と、もらってもいないお返しを考える彼に一言
😅もらってから考えたら?
🦁まぁ〜〜それもそ〜やなあ〜〜あ〜でもホワイトデーやからホワイトチョコしかあかんかな?クッキーとかでもいいかなあ?ど〜しよかなぁ〜
😅だ、か、ら〜〜もらってから考えたら?
もらわれへんかもしれへんやん。。。なんて言えないです。。
なので
ピンポーンと来てくれた3人の女の子よー🌟🌟🌟🌟
ありがと〜ありがと〜感謝でスゥー🙇♀️🙇♀️
彼の希望通り心をこめて作りましたあ〜💕💕
🦁なあ〜母ちゃん来年のお返しはとろけるシリーズ作るわ俺⤴︎⤴︎
😅もうお返し考えてるんや!
🦁なあ〜母ちゃん、もらってないけど、😻ちゃんにはお返し作るわ〜〜
😅ハハハ。。それ、お返しちゃうで。。プレゼントやで🎁
ほんと、いつも笑かしてくれます😁😁👍👍
😊また来年もお返し一緒に作ろうね〜💕💕
↓前から欲しかったクッキー型です👯♂️👯♂️可愛いです👯♂️👯♂️

貝印 × クックパッド スタンプ で 表情 が 作れる だっこ ねこ クッキー型 000DL8075
- 出版社/メーカー: 貝印
- 発売日: 2016/12/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
↓これも欲しいなあ〜💕💕

貝印 × クックパッド スタンプ で 表情 が 作れる だっこ くま クッキー型 000DL8074
- 出版社/メーカー: 貝印
- 発売日: 2016/12/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
↓こんなのもあるんやあ
お知らせです♪
ハムスターブログもしてまーす
ハムスターに🐹興味ある方はのぞいちゃってくださいね♪こちら➡︎
ぶきっちょライフ〜ハムスター編
キンタローのパンダイエット真似してみた
ぶきっちょライフこちら➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログを放置中のおたふくです。
テレビでキンタローがやってたダイエットしてみたよ👏
テレビ📺で見たのは
○5日だけ
○朝 昼 夜 主食をパンにする
○パンを食べる前に豆乳+小さじ半の抹茶粉を飲む
豆乳100+抹茶粉小さじ半を飲み
パン100gにおかず。。。
テレビでは、パンの種類はロールパンや食パンやなんでも良さげだった😮😮
夜なんか赤ワインやハンバーグも食べてたし
米やパスタや炭水化物は食べたらダメだそうだが、パンが大好きな私なら、これで痩せたらびっくりやわ!!とトライしてみたよ👏👏👏
あまり写真とってないが。。😅😅
抹茶粉+豆乳。混ざってないが。飲み😁
食パン6枚切り1枚半で100gなのでかなりお腹パンパン。。
太りそー😱😱😱😱😱
ある時は↓
写真ないなあー。。
とにかくめっちゃ食べた😅
運動もしてないから太りそー
て思いながらも続けてみたよ💃💃💃
結果
1キロだけ減ってました!!
キンタローさんはもっと減ってたねー
ただ、どんなに好きでも3日目には米が食べたくなったよ😅😅
で。。ここで。間違い発見!!
ずっとこれを抹茶と思いながらも豆乳に混ぜたが。。。。
緑茶て書いてるやーーん(⌒-⌒; )
まあ〜いっか!色同じやし。。
ただ。抹茶にかえたらもっと効果あったのか?
謎〜〜〜〜
ご飯を食べるダイエットもあったよなあー
てか食べようとしてるし!!
抹茶あるやーん↓
おたふくは、こっちがいいー↓
お知らせです♪
ハムスターブログもしてまーす♪🐹ハムスターに興味ある方はのぞいちゃってくださいね♪こちら➡︎
材料は2つ。簡単型抜き足りへんやんクッキー( ◠‿◠ )
ウェブリブログのぶきっちょライフを放置中のおたふくです♪こちら➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
パソコン💻が壊れ放置です。なのでこちらに
😅😅👏👏
息子のえーちんがクッキー作る〜〜て言うし買い物めんどくさいからゴソゴソ探したらあった
ホットケーキミックス😁バターがなかったのでグレープシードオイル使いました😊
レシピ忘れないうちに更新です。
簡単型抜き足りへんやん!クッキーです ( ◠‿◠ )
グレープシードオイル(好きなオイルやバターでどうぞ)100g(減らして良し)
作り方
ジップロックにミックス粉入れオイル入れ混ぜ混ぜ👯♂️👯♂️👯♂️
バターならチンしたやつを混ぜてね。バターなら100を減らしたほうが良い。
そのまま、まとまったのを冷蔵庫で休ませる30分ぐらいしたら取り出し伸ばして、型抜きあれば型抜きする。。
おたふくは、型抜きを砂場おもちゃにしてしまいあまりなかったので、えーちんとコネコネ粘土しました。。😅
パーツにココアもないので抹茶を使いました👌
あ!アーモンドも使いました👌
型抜き買っとこ❗️ーっと
こんな感じになり
眉毛をつけて、イケメンコアラにしてみたり😁
なかなか楽しかったよー💪💪
感想
めっちゃ簡単やし家にあればするし、子供が作る分には問題なし!
だが、食いしん坊のおたふくの感想としては
ホットケーキミックスはやっぱりホットケーキミックス味なんだあ〜
当たり前やけど。。。
なので、おたふくは薄力粉ふるいながらのクッキーがやっぱり好き〜〜💕💕💕
息子えーちんが全て食べました。バター100だとバターの風味が多い気がするので、おたふくなら、減らして、卵または、牛乳入れると思います〜〜〜〜👏👏👏
しかし、材料2つて。。。笑( ◠‿◠ )
可愛い💕クッキー型が欲しい〜
これ↓欲しい〜〜〜〜💕💕

貝印 × クックパッド スタンプ で 表情 が 作れる だっこ ねこ クッキー型 000DL8075
- 出版社/メーカー: 貝印
- 発売日: 2016/12/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

貝印 × クックパッド スタンプ で 表情 が 作れる だっこ くま クッキー型 000DL8074
- 出版社/メーカー: 貝印
- 発売日: 2016/12/05
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
可愛い〜〜❤️
お知らせです♪
おたふくのブログはあと2つつあります。放置中のぶきっちょライフ:ウェブリブログこちらをタップ➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
と
ぶきっちょライフ〜ハムスター編
こちらをタップ➡︎ぶきっちょライフ〜ハムスター編
ハムスターに興味ある方はのぞいちゃってくださいね♪🐹🐹🐹
簡単りんごの混ぜ混ぜケーキ♡
ウェブリブログのぶきっちょライフを放置中のおたふくです〜。。😊こちら➡︎ぶきっちょライフ/ウェブリブログ
久々にiPhoneでブログをスタートしてみました👌👌👌まだ慣れないけどね〜
さてさて、家にある大量のりんご消費のため
🍎とりあえず、りんごケーキを作ったよ😊
以前のブログにはあまりきちんとレシピをお知らせしていなくてレシピが欲しいと声をいただきっぱなしにしてました。。😅😅
このブログにはなるべーく、なるべーく、なるべーくですよ。。
レシピをお知らせしようかなぁ
と気まぐれにも思うわけであります。。( ◠‿◠ )
とゆーのも、ほんまーに雑な性格のため、とゆーかめんどくさがり屋のため、レシピ
わからん〜。。
細かく計ってないー
テキトーやから、作っても毎回違う〜〜。。。
そのテキトー分量をなるべく計り直してお伝えできればいいのかな?と。。。。トライしてみたよ😊😊😊😊😊👏👏👏👏👏👏👏
簡単りんごの混ぜ混ぜケーキ🍎
材料(18センチ型で良いと思います)
薄力粉 100g
卵 2個
りんご 1個〜2個
砂糖 70g
重曹 2gにレモン汁数滴(なければ酢でも
良い。それもないなら入れなくて良
し 笑)
グレープシードオイル 100
(バターでも、オリーブオイルでも
良し)
- 型を用意し、オーブン予熱スタート(バターを使用するなら先にバターをチンして溶かす)💃
- 卵割り混ぜ混ぜ👯♂️上から薄力粉ふるいながら混ぜ混ぜ👯♂️
- 重曹にレモン汁かける
- 3を2に混ぜ混ぜ👯♂️
- 砂糖を少しづつ混ぜ混ぜ👯♂️
- グレープシードオイルを混ぜ混ぜ👯♂️
- 忘れていた!りんご🍎を切っても擦りおろしても良し👌を混ぜ混ぜ👯♂️👯♂️👯♂️👯♂️
- 型に流しこみ、170度で50分ぐらいかなあ?様子見ながらテキトーでー
めちゃめちゃ簡単。。材料出して混ぜ混ぜしてオーブンへぶちこむ!👍👍
実は(おたふくは2倍作りました。)21センチ型のシフォンケーキ型でやってみた😊
でさあ〜実はアツアツのまませっかちに取り出して失敗したのでーす😱😱😱😱😱😱😱
上の写真はその失敗をひっくり返し無理矢理に形を整えただけ。。味は同じ😁
材料も分量もだいたいでよーし!です👍👍
今回は特別にお見せしちゃいますよ〜
ジャカジャカジャ〜〜ン♪
↓↓
アツアツを取り出すとこうなります!!
ご注意ください。。( ◠‿◠ )
でも失敗しても大丈夫👌👌👌
ひっくり返せばよーし👏👏👏👏
感想
えっとー。2倍作ったおたふくは、でかいりんご3個も入れたので入れすぎたかも。。
そして、おたふくの好みとしてはナチュラルな仕上がりが好きなので、砂糖70gより少なくても良いと思いました💕
アツアツも美味しいけど冷えたのも好き💕
はい!お客様が来たら、アイスを乗っけてコーヒータイム☕️したいなあー👏👏
りんごは身体にも良いし、砂糖もうちょい減らしてもいいねー次回まだトライしよっと😊😊
冷凍もできますよー😊😊😊お試しください💕
訳ありだって😊
訳があるなら聞いてあげようではありませんか👏👏👏👏
りんご🍎て効能もたくさーんあるよねぇ〜
りんごポリフェノールの効果らしいよ〜
老化 コレステロール高め お腹の調子を整えるにも良いみたいなので、おたふくはりんご🍎を
今年はたくさーん意識して食べたいでーす🍎
お知らせです♪
おたふくのブログはあと2つあります
トップにある放置中のぶきっちょライフ こちらをタップ➡︎ぶきっちょライフ:ウェブリブログ
と
ぶきっちょライフ〜 ハムスター編 こちらをタップ➡︎ぶきっちょライフ〜ハムスター編
ハムスターに興味ある方はのぞいちゃってくださいね♪🐹🐹🐹